WordPressのテーマカスタマイザーやプラグイン でよく出てくる「アロー演算子(->)」をこれらの3つサイトの記事でかけるようになりそう

目次

予備知識

アロー演算子->
ダブルアロー演算子=>
スコープ定義演算子::

Twitterでの声

PHPでアロー演算子を使う方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

アロー演算子はその左辺にはクラスのインスタンスを取り、右辺には左辺のクラスが持つプロパティやメソッドを指定しプロパティへのアクセス・メソッドの呼び出しを実行します。

https://techacademy.jp/magazine/19296
クラスオブジェクトの雛形
プロパティ情報
メソッド処理
インスタンスクラスから、作成された実体

new演算子を指定してクラス名( )と記述すると、インスタンスが生成されます。

https://techacademy.jp/magazine/19296
$instance->プロパティ名1; //インスタンスが持つプロパティである「プロパティ名1」にアクセス
$instance->メソッド名1(); //インスタンスが持つメソッドである「メソッド名1」を呼び出し

こちらの実際に書いてみようは、コメントでしっかり説明しつつ、コードを写経すれば、だんだんとわかってくる素晴らしい内容なのでオススメです!

PHPのアロー演算子(->)をできるだけ分かりやすく

一般的には当たり前だと思いますが、アロー演算子がわかるには、オブジェクト指向を理解していないといけないことが書かれています。

クラス関数や変数がまとまった棚
メソッドその棚に保管してある関数
プロパティ変数
アロー演算子そこに入ってる値を取り出すみたいなイメージ

この記事の”アロー演算子を使うイメージ”での見本のようなコードががとてもわかりやすかったので、コーディングの前に、イメージを知りたい方に必見な記事でした!

PHPのアロー演算子がわかんなかったのでまとめてみた – Qiita

アロー演算子はクラスのメソッドやプロパティ(変数)にアクセスするための演算子

https://qiita.com/kefian1go/items/b640816a6b14c4f533e3

このサンプルコードに、説明1などコメントしてありますが、この記事はそれを丁寧に説明3まで解説してあり、オブジェクト指向に関することも理解できるようになるためイメージが分かった上でさらにコーディングまでできるようになるすごい記事です。

->ってなんやねんと思いましたが、要は左の中にある右のものを取り出しているだけなんですね。

https://qiita.com/kefian1go/items/b640816a6b14c4f533e3

本当に、僕もここまで読んで、そのことが身に染みたので共感できるようになりました!

最後に

WordPressのテーマカスタマイザーをかけるようにしてオリジナルテーマを作成できるようにしていたら、いろいろな壁がありましたが、その一つのアロー演算子だということがわかり、それを理解したので、あとはカスタマイザーをいろいろ書いたりコード写経したりして、テーマ制作への一歩を踏むことができました!

Googleで、「PHP ->」と検索したら、それがアロー演算子だと分かったので、やっぱり検索エンジンはすごいなとも思いました。

番外編:これらの本を読むともっとオブジェクト指向を専門的に理解を深めれます。

プログラミングPHP 第3版 (日本語) 大型本 – 2014/3/25 P.157から

目次を見ると、ここまで詳しく書いてあります!理解できたらレベルアップですね!

6章 オブジェクト
6.1 用語の定義
6.2 オブジェクトの作成
6.3 プロパティおよびメソッドへのアクセス
6.4 クラスの宣言
6.5 内部検査
6.6 シリアライズ

徹底攻略PHP7技術者認定[初級]試験問題集 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/22 P.85から

こちらは深めれるより10ページぐらいで、オブジェクト指向を理解できているか問われ、分からないところは丁寧に解説されており、まず問題をといてみることをオススメします!

投稿者プロフィール

魚住諒
魚住諒
26歳 統合失調症の回復期の認知機能障害やうつ症状などに悩んでいるが、克服して、勉強や仕事ができる頃の脳に戻したい。
愛知産業大学短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科卒業(英語)
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
WordPress/PHP/HTML/CSS/React を習得中
英語とプラグインやテーマを開発できる人になるよう日々研鑽
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。

[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
contents.nagoya 2019 オープンセッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 – START!セッションスピーカー
Aichi WordPress Meetup #9「WordPress用のレンタルサーバーの選び方 /Emmetツールの実演」
WordBench Nagoya 6月度 (初心者向け)「PHP入門からテーマ作成さらにWordPressを使う上で知っておくと幸せになることまでとことん知ろう!
Aichi WordPress Meetup #5「カスタムブロックを活用してみよう!」
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー

TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)