こんにちは。ryo@SubStuporHackです。
とても嬉しい情報が入ってきたので、もうハイテンション、嬉しすぎて泣きそうです。。。
なーんと!、iPhone6で今更でもiOS8.1.2の取得ができるようになったのです!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、まだTinyUmbrellaがベータ版(試験運行)なので、完全に取得できるか保証はないので、そこは注意です。
今回の情報元はこちら、Tools4HackのSantaさんの記事です。
今回は、デバイスから.shshを抜き出すということで、もう配布が終わってしまった、iOS8.1.2を取得できるのが一番の魅力です。
目次
対応デバイス
32bitのA7
iPhone5s,iPadAir,iPadmini2,iPadmini3
64bitのA8
iPhone6,iPhone6Plus,iPadAir2
僕が使っている、iPhone6が対応してる!!!! これは朗報!
残念ながら、iPhone4sなどは対応してないのですが、iFaithなどが新しくなるのを待てばいいそうです。
対応デバイスでも脱獄済み(Jailbreaked)なことに注意
iOS8.1.2でも脱獄してなければならないので、
そのために、さあ脱獄しようとして、脱獄に失敗し、初期化して、最新のiOS8.2になってしまったらもう大変、そこだけ気をつけましょう
Apple File Conduit “2”が入ってること
Tools4Hackによると、afc2addはiOS8には対応しておらず、インストールはとても危険であると書いてありました。
しかし、こちらをご覧ください

こうなったのもこのせいではないかと、一つの可能性が見えてきました。
と、僕は一度壊しているので、怖がらず、
afc2addの状態でやってみます。
皆さんは、Apple File Conduit “2”をお使いください!
僕の環境
・MacBookAir 11インチ 2012年モデル
・OSX Yosemite 10.10.3(14D87p)
・iPhone6 16GB iOS8.1.2 Jailbreaked
・TinyUmbrella – BETA [OSX App Only]8.2.0.48
(tinyumbrella_macos_8_2_0_48_AppOnly_InstalledJRE)
http://cache.firmwareumbrella.com/downloads/tinyumbrella_macos_8_2_0_48_AppOnly_InstalledJRE.dmg
↑こちらをダウンロードしました。
ダウンロードできたら.dmgを開き起動する
開発元未確認なので起動できない・・・
システムの環境設定をみてみる
TinyUmbrella 8.2.0.48であることを確認して、開くをクリック
起動したら、デバイスが繋がっている(iPhone6を認識している)
のを確認して、取得したいデバイスを[control]キーを押しながらクリック(右クリック)
Fetch SHSH on device をクリック
Apple File Conduit “2” が入ってないと 怒られました・・・
afc2addがあってもしょうがないので削除
![]() |
![]() |
Apple File Conduit “2” を インストール
cydia://search/Apple File Conduit “2”
↑こちらをクリックするとCydiaが起動し検索してくれます。
![]() |
![]() |
再びこちら
Fetch SHSH on device をクリック
8.1.2の.shshが取得できました!!!
ところで、取得できた.shshはMacではどこにあるのか
/Users/ユーザー名/.tu/.shsh
こちらにあるのですが、隠しファイルなのかFinderから見ることができませんでした。
こういう時は、ターミナルからコマンドから見てみます。
今回やった手順
- .shshのあるディレクトリに移動
- lsでその中を確認
- .shshをわかりやすいところにコピー
ryo-substupor-no-MacBook-Air:~ ryo$ cd /Users/ryo/.tu/.shsh //.shshのあるディレクトリに移動 ryo-substupor-no-MacBook-Air:.shsh ryo$ ls //なにがあるのか見てみる ****************.shsh //.shshがありました!! ryo-substupor-no-MacBook-Air:.shsh ryo$ cp ****************.shsh /Users/ryo/Documents/取得したshsh/ //わかりやすいところに移動
Finderで.shshを確認
無事取得してファイルを確認できたというところで
めでたしめでたしですね!!!
しかし、前は、バージョンごとに.shshが分かれていたのですが、
今回は全て一緒になって、一つのファイルになっているのでしょうか?
ファイルが一つしかありません。。
どなたか、このファイルを中身をみたり、分割できるコマンドを知っている人がいたら教えていただけたら幸いです!
それでは、皆さんも是非試してみてください!
ベータ版なので取得の保証はできませんが、僕はできたので、きっと皆さんもできるというお話でした
[追記]2015年5月5日
Tools 4 Hack によると、[.known_devices]と[.shsh]、二つ必要なそうです。
[.known_devices]もバックアップしておきましょう!
[iOS] 新TinyUmbrellaで保存したSHSHのバックアップ方法 | Tools 4 Hack
※こちらの記事は「SubStuporAlsoHacks」から移行したものです。
その時のまま記事を見たい方はこちらからどうぞ!↓
iOS8.1.2の.shshの取得できた!TinyUmbrella 8.2.0.48[Macから] | SubStuporAlsoHacks
関連記事
投稿者プロフィール

- 通信の短大生
-
統合失調症と睡眠障害とRLSを治療しながら、通信制の大学と英会話で英語を学んでる大学生。
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。
WordPress関連を勉強してます。
Mac/iPadPro9.7/iPhone5s/pebble/Nexus7/XperiaZ1
TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
最新の投稿
WordPress2019.02.16ブロックエディター(Gutenberg)をもっと活用しよう! Aichi WordPress Meetup #5
WordPress2018.12.18Lightningのデモデータで作ったサイトを WordPress 5.0 (ブロックエディター)に更新したら段落ブロックが消えた時の対処法!
WordPress2018.11.30npm install でnpm ERR! 404 Not Found: flatmap-stream@0.1.1が出た時の対処法
セール2018.11.23[3月末まで延長!]RSオンラインが今年20周年で12月31日まで送料無料なので、 Raspberry Pi 関連のものを買ってみた!