徹夜明けにはこれ!水のいらないシャンプーですっきりしよう♪ 資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ

こんにちは! @ryorasppです。

実は最近悩んでいる事があるのです。

時々体調を崩す事がありまして、それも寒気があり、とてもお風呂に入れる状況ではないのです。

一日ぐらいいいという人もいますが、僕の場合どうしても髪のちょっとしたベタつきが気になります!
そんなときにぴったりなものを見つけました!

目次

フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ

フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ
まずどんな成分が含まれているのか見ていきましょう!

含有成分

 

エタノール

エタノール(ethanol)はアルコールの一つ。別名として、エチルアルコール(ethyl alcohol)や、酒類の主成分であるため「酒精」とも呼ばれる。アルコール類の中で、最も身近に使われる物質の1つである。揮発性が強く、殺菌・消毒のほか、自動車燃料でも用いられる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB

水(みず)とは、

化学式 H2O で表される、水素と酸素の化合物である[1]。
湯と対比して用いられている語[1]。冷水。
液状のもの全般[1][注 1]。
元素としての水(18世紀までの文献に現れる用法)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4

メントール

メントール (Menthol) は環式モノテルペン、アルコールの一種の有機化合物。IUPAC命名法の系統名は 2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノール (2-isopropyl-5-methylcyclohexanol)、母骨格がp-メンタンというIUPAC許容慣用名を持つため、そこから p-メンタン-3-オール (menthan-3-ol) という名称も誘導される。和名では薄荷脳という。

ハッカ臭を持つ、揮発性の無色結晶である。メントールにはいくつかのジアステレオマー、鏡像異性体がある。そのうちの l-メントールは歯磨きやチューインガムなどの菓子類、口中清涼剤などに多用されるほか、局所血管拡張作用、皮膚刺激作用等を有するため、医薬品にも用いられる。

薄荷(ニホンハッカ)、ミント(ペパーミント)に多く含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

セイヨウノコギリソウエキス

キク科の常緑多年草、セイヨウノコギリソウ(ヤロウ)の全草から抽出されるエキス。
アズレン、ピネン、リモネン、カンファーなどの成分を含んでいる。
消炎効果に優れているため、肌荒れ防止、また抵抗力のある肌を維持する働きの化粧品に配合されている。アズレンやリモネン、シネオール等を含むので、抗炎症作用や抗酸化作用、抗男性ホルモン作用、抗菌作用、収斂作用、創傷治癒効果があるといわれます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/p-ex-yarrow.htm

ポリソルベート80

非イオン性界面活性剤。ポリオキシエチレン(20)ソルビタンオレイン酸エステル。無水ソルビトールの水酸基の1部をオレイン酸でエステル化したもののポリオキシエチレンエーテル。モノオレイン酸ソルビタン1モルに約20モルの酸化エチレン基がエーテル結合している。水溶性で安全性の高い乳化剤として軟膏剤(クリーム)に用いられるほか、油溶性ビタミンの可溶化剤として注射剤やドリンク剤にも用いられている。(2006.6.27 掲載)
http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%8880

PEG-40水添ヒマシ油

安全性が高い乳化剤の一つです。トウゴマの種子から得られる油を酸化しにくく改良したものを原料としてつくられます。
ポリエチレングリコール(PEG)は酸化エチレンの重合体です。重合度の異なる高分子の混合物です。酸化エチレンとは、強い殺菌作用のある揮発性の液体で、化粧品ではポリエチレングリコールの導入原料に用いられます。ポリエチレングリコールは水溶性で、刺激もないので、石鹼・乳液・クリーム・シャンプー・リンス・頭髪用化粧品などに配合されます。
PEG-60水添ヒマシ油は、トウゴマの種子から採取されるヒマシ油の二重結合に水素を添加した硬化ヒマシ油に、酸化エチレンを付加重合して得られる非イオン性界面活性剤です。乳化・可溶化にすぐれた安全性の高い界面活性剤成分として、化粧品・医薬品に使用されています。化粧品では、モル数40以上のものは可溶化剤として使用されていま
※PEG-○の数字はモル数と言って、数字は数が小さいほどオイルに近く、数が大きいほど水に近いことを示します。
http://www.anti-ageing.co.jp/%EF%BD%90%EF%BD%85%EF%BD%87%EF%BC%8D%EF%BC%94%EF%BC%90%E6%B0%B4%E6%B7%BB%E3%83%92%E3%83%9E%E3%82%B7%E6%B2%B9/

クエン酸ナトリウム

クエン酸ナトリウム(クエンさんナトリウム、英: sodium citrate)は、クエン酸のナトリウム塩である。クエン酸は三価のカルボン酸であるため、クエン酸ナトリウムにも一ナトリウム塩、二ナトリウム塩、三ナトリウム塩の3種がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

クエン酸

クエン酸(クエンさん、citric acid)は柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつである。

漢字では「枸櫞酸」と記される。枸櫞とは中国産のレモンの一種(シトロン)を指す。レモンをはじめ柑橘類に多く含まれていることからこの名がついた。柑橘類の酸味の原因はクエン酸の味に因るものが多い。また、梅干しにも多量に含まれている。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CC8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25B3%25E9%2585%25B8&ei=q31IU_SqE8328QX_joKQCQ&usg=AFQjCNFzaEpz1qDnDDKwCojLqtmyvVeNzw&sig2=HIil-1sqWywmb8_KlDlrIA&bvm=bv.64542518,d.dGc&cad=rja

BG

アルコールの一種で保湿剤、抗菌剤、エキス抽出剤として使われています。無色透明です。

無害とはいいませんが、刺激が少ない比較的安全な保湿成分です。天然物でもありませんが、グリセリンよりも低害です。保湿力はありますが、グリセリンよりもベタつきません。
抗菌作用があるため、化粧品が安定します。他の防腐剤を減らすことができます。
エキスの抽出はエタノールを使うことがありますが、肌が弱くエタノールが合わない人がいて、その人達はBGを使うようです。

グリセリン、エタノール、他の防腐剤が合わない人は、BGを選ぶことになります。
天然物ではありませんが、危険なものではありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445856449

パラベン

パラオキシ安息香酸エステル(—あんそくこうさん—, para-hydroxybenzonate)は、安息香酸エステルのパラ位にフェノール性ヒドロキシ基を持つ有機化合物群の呼び名である。おもに飲料向けの防腐剤として使用されているが食品・医薬品あるいは化粧品の防腐剤成分名として掲示する場合に、製品に複数種含まれるパラオキシ安息香酸エステルを総称してパラベン(Paraben)と呼称される。フェノール部分は塩を形成するためナトリウム塩などの形で使用される場合もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E5%AE%89%E6%81%AF%E9%A6%99%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB

香料

香料(こうりょう、flavor)は、食品に香りと味の一部を付与する食品添加物(フレーバー)と、食品以外のものに香りを付けるフレグランス(香粧品香料)に大別される。

一般に香料は、様々な植物や一部の動物から抽出された天然香料(てんねんこうりょう)、あるいは化学的に合成された合成香料(ごうせいこうりょう)を多数調合して作られる。これらはフレーバー、フレグランスにかかわらず調合香料(ちょうごうこうりょう)と呼ばれる。

調合香料を作成する際の調合品目やその割合、調合の順序などを記載した処方箋(レシピ)を作成すること、あるいは実際に調合香料を作成する行為を調香といい(調合香料を作成する行為は調合(ちょうごう)と呼ばれ、この二つは混同されることも多いが、意図的に語を使いわける場合もある)、調香を行う専門職は調香師と呼ばれる。特にフレーバーを調香する調香師はフレーバリスト、フレグランスを調香する調香師はパフューマーと呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%96%99

 

ご使用方法を見てみる

・頭皮と髪全体にスプレーし、軽くマッサージした後、タオルなどでふきとります。

・セミロングで7〜8回のスプレーが目安ですが…etc

これらを踏まえryorasppが使ってみたところ・・・

とりあえず髪全体をスプレーして、からからのタオルでふきとってみましたが、スプレーの回数が少ないのか対して変わらなかったので、

次に、8回ぐらい思いっきりスプレーをぶわーーーとして髪を洗うようにもみもみとなじませふきとったところ

なんと、

汗でべとべとでべとべとのべとべとだった髪が、ちょっとべたつく程度になりました!

あれ、完全にべたつきがとれるんじゃないとおもうのですが、

仕方ありません。

成分を見ても、エタノールが主をしめているように見えるので、今回の商品は汗や汚れを消毒するっていうわけです。

洗う訳ではありませんので注意!

 

しかし、体調を崩してお風呂に入れないとき、徹夜で作業してそのまま出かけるとき、かなり重宝します!

 

また、キャンプで泊まるときにも重宝することでしょう!

そういう機会がありましたら是非また使ってみてレビューします!。

 

ということで、今回は資生堂の水のいらないシャンプー、フレッシュ ドライシャンプーの紹介でした!

 

一家に一つ、オススメですよ!!!

 

Amazonより今回は購入しました!500円以内で買える(2014/4/12では)ためお試しに一ついかがですか?

 

2016/10/23追記

YoutuberのHikakinさんもレビューしてるのでこちらも参考にしてみてください!

投稿者プロフィール

魚住諒
魚住諒
26歳 統合失調症の回復期の認知機能障害やうつ症状などに悩んでいるが、克服して、勉強や仕事ができる頃の脳に戻したい。
愛知産業大学短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科卒業(英語)
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
WordPress/PHP/HTML/CSS/React を習得中
英語とプラグインやテーマを開発できる人になるよう日々研鑽
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。

[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
contents.nagoya 2019 オープンセッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 – START!セッションスピーカー
Aichi WordPress Meetup #9「WordPress用のレンタルサーバーの選び方 /Emmetツールの実演」
WordBench Nagoya 6月度 (初心者向け)「PHP入門からテーマ作成さらにWordPressを使う上で知っておくと幸せになることまでとことん知ろう!
Aichi WordPress Meetup #5「カスタムブロックを活用してみよう!」
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー

TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)