※医療従事者ではない人の意見も含まれています。そしてこの記事を書いた人も医療従事者ではありません。詳しくは、専門家に御相談お願いします。

一ヶ月ほどラツーダ 飲んでみて思ったこと
まず、40mgのラツーダ を夕食後に一錠を飲んでみて、いろんなところに書いてある、抗不安作用や抗うつ作用を実感しました。いつも不安が出るのが悩みで、ワイパックスを頓服に飲んでましたが、それ以上に効いた感じがしました。
しかし、今まで、寝る前にレキサルティ を一錠飲んでましたが、そのレキサルティの副作用で寝付きがよくなっていたのがどっかいき、寝る前に薬を飲んでから二、三時間後になってようやくベルソムラやサイレースで眠れるようになる感じを体感しました。
そしてさらに、40mgのラツーダでは、統合失調症の陽性症状が本当に軽くですが、復活してしまいました・・・
なので、40mgラツーダ +20mgラツーダ を飲むという増量を行いました。
それなのか、元気が出てきて、認知機能障害がやらわいだ感じになったり、や軽く入院環境で少し運動をするようになりました。
しかし、むずむず脚症候群の薬(アキネトン、リボトリール、ガバぺン)を服用していても、アカシジアが出てしまいました・・・
そこで、レキサルティに戻すことになりました。
ここで整理をすると、レキサルティ もラツーダ もアカシジアが出る人が出てしまう薬だと臨床試験で出ているそうです。
つまり、なぜレキサルティ では、日常生活に支障が出るほどの、アカシジアが出なかったのかというと、レキサルティ 一錠でも、少なくても、僕の場合の陽性症状を改善されるからです。
結論今の最適解は、レキサルティを主に飲みながら、頓服で抗不安作用をなんとかしてる薬を探すことです。
ワイパックスやレキソタンなどではどうでしょうか?
統合失調症の認知機能障害で僕はIQが20くらい下がってしまったので、
どなたか認知機能の低下や不安に対する薬などコメントやSNSでシェアできたらなと思ってます。
よろしくお願い申し上げます。
検索で出たもの





YouTube
投稿者プロフィール

-
26歳 統合失調症の回復期の認知機能障害やうつ症状などに悩んでいるが、克服して、勉強や仕事ができる頃の脳に戻したい。
愛知産業大学短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科卒業(英語)
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
WordPress/PHP/HTML/CSS/React を習得中
英語とプラグインやテーマを開発できる人になるよう日々研鑽
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
contents.nagoya 2019 オープンセッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 – START!セッションスピーカー
Aichi WordPress Meetup #9「WordPress用のレンタルサーバーの選び方 /Emmetツールの実演」
WordBench Nagoya 6月度 (初心者向け)「PHP入門からテーマ作成さらにWordPressを使う上で知っておくと幸せになることまでとことん知ろう!
Aichi WordPress Meetup #5「カスタムブロックを活用してみよう!」
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)