ブログに実体験だけでなく、ジャーナリズムを取り入れた記事を書いていきたい。最近のマンガを参考に

こんにちは。ryo@SubStuporHackです。
今回は、ブログを書く人に向けて書くことによって僕自身も変わろうというそういう記事です。

そして、ブログだけでなく、SNSでの投稿から、小説や漫画、ドラマなどのフィクションまで同じことが言える内容です。

なので、漫画やドラマなどから学んだこともブログに生かそうとそういうことで今回の話に例えとして登場したりします。

目次

「ブログ=日記だけ」だと捉えてませんか?


ブログ
写真素材ぱくたそ
ブログを日記と捉えるとあるリスクが生じる。

それは、自分自身が体験したことしかかけないこと。

自分自身の過去から現在まで経験豊富で尚且つフル現在活動中なら書くことが山ほどある。

しかし、活動してなかったら、ブログを書くことが活動だったらどうだろうか。

書く気はあっても何もかけない。

だったらどうするのか

そこで、ブログにジャーナリズムを取り入れる。

取材して報道する。

情報を収集してまとめ発信する。

雑誌や新聞のような面と、まとめサイトのような面も取り入れる。

皆さんはジャーナリズムを持っている漫画を読んだことがありますか?

僕は最近、有名になる漫画にはジャーナリズムがあると思ってる。

Screenshot of stuporhacks.ddo.jp

[マンガ]「健康で文化的な最低限度の生活 1」をKindleで読みました。生活保護について詳しく知りたい人!からこれから社会で頑張っていこう!という人にぜひ読んで欲しい漫画! | SubStuporAlsoHacks

この前にブログに書いた「健康で文化的な最低限度の生活」では、生活保護を舞台にそのケースワーカーと生活保護受給者の現状、現実を見事取材して、リアリティある漫画になっていて。

これは作者自身の体験ではない。

それから、五六年前流行った「のだめカンタービレ」も、そこには取材があり、音大生のリアリティとドラマが存在しており、
現役の音大生の共感から、音大生に興味のある人を惹きつけた。

戦争のドラマにもジャーナリズムがあるのでないか?

最近のドラマや映画でも、フィクションだけでなく、実体験にもとづいたストーリーや事実にもとづいたストーリーを展開するものをよく見かける。

わかりやすい例が戦争のドラマ。

戦争という出来事は誰でも知っているが、一人一人の生活までは知らない。

実体験した人であっても、戦時中の知らない世界というのは存在する。

自分の見えてる世界が全てではないならだ。

そこで、ある視点を持っていた人々を取材して出来上がったそのリアリティがある物語には、見る側に新たな発見を与えるものとして存在できる。

これと同じことが言えるものは?

きっと小説でも同じことがあって言えると思う。

それで、最後にブログやソーシャルネットワークなどにも同じことが言えるのではないか。

皆さんは普段の会話の中で無意識にジャーナリズムがありませんか?

もう一つ例を出すと、会話でも自分の話だけでなく他人の話をすることもあると思う。

昨日ニュースであの人がああだったね僕はあのことはああ思うと。

それはそのニュースを体験したわけでもなく、聞いただけだ。

しかし、あたかも実体験したかのように話せる。それは想像力というのが人間にはあるからだ。

その出来事と同じことが自分にも起こったらどうするか考え想像することで、聞いた出来事であっても学習することができる。

実体験したことでなくても、文章は書ける!

それをインプットにすれば、

今まで出した、漫画、映画、ドラマ、小説、会話、そしてブログやソーシャルネットワーク

それらにアウトプットすることが出来る。

その証拠に今ここにブログにに書いてることは、

実体験したことでも、さっきあった驚いたことでもない。

これは実体験したことでなくても、文章はかける証明である。

一番言いたい事

何かブログに書きたいと思った時に、日記として実体験だけに捉われてないかそこを訴えたいのである。

話すのが苦手な人にも同じことが言え、自分の話だけに捉われてないか、

そこを見直すだけで一気に内容が豊富になると思う。

ブログは実体験のアウトプットだけでなく、ジャーナリズムとリアリティでも書ける。

その視点を持って欲しいという自分に対しての願いも含め書きました。

自分のブログにもそういうことが書けるよう、取材、インプットを頑張って行こうと思いを胸に、
読まれる記事を書いていきたいです。

最後に

普段皆さんは、世間話や会話で、無意識にジャーナリズムを取り入れたりしているはずなのです。

ということは、それをブログに置き換えるだけなので、実は、そんなに難しいことではないのです。

しかし、ブログは実体験したことを書く。それに捉われていると、なかなかジャーナリズムがでてこないのではないでしょうか。

漫画にも取材を重ね、ジャーナリズムを捉えたものが人気が出てくるような世の中です。

きっと、ブログにジャーナリズムを捉えることは、漫画と同じように、読まれるブログにするためには必須と言っていいほどなってくるように思います。

これが、僕のブログに対する所信表明や方向性の提示であり、この線で頑張っていきたいと思っております。

皆さんもこの記事を読んだらぜひ、このような視点を持って、ブログなどを書いてみてください。

それでは、僕も頑張っていきたいと思う今回の話でした!

 


※こちらの記事は「SubStuporAlsoHacks」から移行したものです。
その時のまま記事を見たい方はこちらからどうぞ!↓

Screenshot of web.archive.org

ブログに実体験だけでなく、ジャーナリズムを取り入れた記事を書いていきたい。最近のマンガを参考に | SubStuporAlsoHacks

投稿者プロフィール

魚住諒
魚住諒
26歳 統合失調症の回復期の認知機能障害やうつ症状などに悩んでいるが、克服して、勉強や仕事ができる頃の脳に戻したい。
愛知産業大学短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科卒業(英語)
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
WordPress/PHP/HTML/CSS/React を習得中
英語とプラグインやテーマを開発できる人になるよう日々研鑽
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。

[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
contents.nagoya 2019 オープンセッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 – START!セッションスピーカー
Aichi WordPress Meetup #9「WordPress用のレンタルサーバーの選び方 /Emmetツールの実演」
WordBench Nagoya 6月度 (初心者向け)「PHP入門からテーマ作成さらにWordPressを使う上で知っておくと幸せになることまでとことん知ろう!
Aichi WordPress Meetup #5「カスタムブロックを活用してみよう!」
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー

TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)