「急にトランペットで高音が出なくなった」そんな時の対処法をまとめます!

その前に
こちらの動画を参考に、ツボに当てて楽に吹くという練習をしてバテないようにしておくと更にいいです。


さっきまで、高い音出てたのに、 急に出なくなってしまった・・・ どうしよう・・・

今回は、僕自身よくある、トランペットの練習をしているとき、または今日は、吹奏楽の本番!、ビックバンドの本番!、何かの演奏会!、そんな時に、よくあるトラブルにどう対処すればいいのか、書いてきたいと思います。

まずは、ハイトーン(高音)編です!

 

目次

さっきまで出ていたのにハイトーン(高音)が出なくなった!どうしよう・・・

そんなことになったら、焦りますよね・・・
さて、焦っていてはいけません。原因を一つ一つ考えて、どれが当てはまるのかを見つけ、適切に対処して、いつもの調子を取り戻しましょう。

原因その1 「バテた 唇が腫れてしまっている アンブシュアが変わってしまった」

高い音ばかりだしていると、どうなるか、
高い音って出すのに、結構唇とマウスピースをプレスしますよね。
なるべくプレスしなくても出るようにする。
この練習を日頃することがまず大事ですが、

もうすぐ本番、今練習ですぐ出したい、

そんな時ありますよね。

そんな時に、プレスしまくって唇がばてて腫れてしまった。

対処法

まずは唇を休めることが大事です。

しかし、その休める時間を短縮することも大事です。

唇というのは、粘膜ですから、腫れているということは、流血しているのです。

それを止めるために、

「冷やす」このことが効果的ならしいです。

冷たいものを唇に当てるには、

・冷たい水を飲む
・唇に冷たいものを当てる
氷水をビニールに入れて、ハンカチで当てる
保冷剤をハンカチで当てる

これらがいでしょう。

また、そんな時間がないときは、
マウスピースのカップをすこしデカめにする。

こうして、本番を乗り越えるそうしている人が結構いるそうです。

僕は普段、エリックモデルのマウスピース、EM1を使ってますが、

それをEM2に変えるなどするといいそうです。

 

原因その2 「バテた 息の吸う量が少なくなっている」

疲れてくると、息苦しくなって、気づかないうちに、息が吸えなくなっているのです。

対処法

そんな時は、まず思いっきり吸って思いっきりゆっくりはいて、深呼吸しましょう!
それを繰り返せば、トランペットを吹くときもその調子で、たっぷりと呼吸できてるはず!

どうですか?音もよくなって、高い音もでるようになっていることでしょう!

原因その3 「バテた 舌の位置が変わっている」

疲れくると、舌の奥の方が上の方に詰まっていって、口の中(口腔)が狭くなってしまうのです。

対処法

「ホー」というようにまずは低い音のロングトーンを吹いてみましょう。
そうすると、疲れも取れ、口の中(口腔)が広く楽になってきます。
それを繰り返して、なれてきたら、ハイトーンも挑戦してみましょう!

どうですか?音が温かくなったり、穏やかになった上、高い音も出やすくなってませんか?

原因その4 「バテた 喉が閉じてしまっている」

疲れてくると、喉がどんどんしまって、オエー…となってくるのです・・・

対処法

そんな時は、まず原因その3の対処法の、
舌の奥を下げるように意識するのです。(喉を開ける)
その上で、
「ホー」っと温かい息で低い音のロングトーンをします。
そして、喉を開く意識をして、喉を広げる意識をして、

それから下顎を上げる意識をします。

その上でまた低い音のロングトーンもします。

そうすると疲れもとれ、喉も開き、口の中(口腔)も広がり、深くて温かくていい音になった上で、ハイトーンも前よりも軽々しく出せるようになってきます!

原因その5 「バテた 息を吸って、止める、それができなくなっている」

疲れてくると、いろいろなことが意識できなくなってきます。
忘れてませんか?まず息を吸うのを、そして止めて、息の圧力をつくるのも、
それがなければ、ハイトーン以前にいい音も出せません。

対処法

まずは思いっきり、120パーセント吸ってみましょう。
そして、止めるのです。

唇で、下で、喉で、お腹で、
総動員して、

そうして、吹く準備をして、

一気に、唇から舌から喉からお腹から
すべての力をうまい具合に緩めるのです。

力を抜くのです。

そうすると、いい具合に脱力した上で、息を出せるのです。

そうして、止めて、脱力をして、息を出す
これらを行うと、自然と、力を入れることなく、息を出せるのです。
しかも、速い息も楽勝です。

疲れていても関係ありません。

ただ、120パーセント息を吸う

その面だけ大変です。

100パーセント超えてますから。

そこだけ、気合いで頑張ってください笑

どうですか?ハイトーン前より楽勝ですよね?

 

最後にまとめます!

いかがでしたか、皆さん焦ってはいけません。
普段の練習のときから、バテたときんはどう対処したか、をしっかりと記録して、
本番など大事な時にバテてしまったったとき、適切に対処できるように、
日頃の行いからしっかりとしましょう!

まとめますと、
共通点としては、
・低い音のロングトーン
・発音を「ホー」にする

などありましたよね。

ということは、バテたときは、低い音をひたすら吹いてみる。

その前に思いっきり吸って止めて、脱力をして息を出す。

このことは、僕としては一番意識してほしい、または、一番忘れて欲しくないことです。

それではみなさん、困ったときはどうぞこの記事をまずはみて冷静に対処してみてください。

皆様のご活躍を一番にお祈りします。

 

ここ何年間を合わせてこれらの本を参考にさせていただきました。

朝練 管楽器の呼吸法 呼吸法・喉とアンブシュアの関連性 藤井完 著 (朝錬) [楽譜]藤井 完 (著)

 

この本は、高校一年生の秋に読みました。人体の構造から、呼吸筋の話、顎、口の中、喉それらをどう扱うか原理と実践がかいてある素晴らしい本です!

 

金管楽器奏法革命 ~出せなかった音が出る~ [単行本] 村松 匡(著)

こちらの実践編があることは今回初めて知りました。

CDが付属していたり、その音を聴いてイメージを作り、吹いてみるのはとても効果的です!!

自分は高校一年の秋にみつけ、読みまくりました。

呼吸・舌・唇。音が変わる体の使い方のことが写真を添えてとても分りやすく書いてありこれから勉強したい方おすすめです!!

 

ハイトーンを特に出したいという方はこちらがおすすめ!
夢のダブルハイCへのステップが書いてあります!
杉山 正

こちらは、シラブル(舌の形、発音)を主においてハイトーンを出そうという本であります。

トランペットを吹き始めたばっかりの方は唇に意識がいくのが当たり前だと思いますが、

舌をどうするのか、そこを意識してみることで新たな見方が見えてくると思います。

舌なんて考えたことがないってかたは一度実践してみることをお勧めします!。

おまけ

僕の現在の使用楽器 Braspire 923LT WestCost

 

この楽器はとにかく軽くベルが薄く作ってあり、全体のバランスがよく、輝かしく、音が遠くに飛ぶそんな音がします!。

特にビックバッドのリードトランペットの方、吹奏楽で1stの方、高い音をよく吹かれる方オススメです!

 

使用マウスピース JET Tone 10M または YAMAHA EM1

JET toneというマウスピースは特にビックバンドのリードトランペット(リーダーであり、高い音を担当しみんなをリードする)の人にぴったりなマウスピースといわれます。

僕が初めて吹いたときに思ったのが、普通に吹いてもなかなか音が鳴りません。

ですが、正しい奏法で、脱力した状態で吹くと良い音が鳴ります。

初心者には難しいマウスピースとなりますが、さらに上に行きたい方、プロフェッシャルな演奏がしたい方はオススメです!!

こちらの投稿もおすすめします!!

 

Screenshot of ryo.nagoya

トランペット奏者は音のイメージと呼吸をリンクさせて奏法を安定させるべし! | りょう どっと なごや

投稿者プロフィール

魚住諒
魚住諒
26歳 統合失調症の回復期の認知機能障害やうつ症状などに悩んでいるが、克服して、勉強や仕事ができる頃の脳に戻したい。
愛知産業大学短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科卒業(英語)
2016年セブ島へ1ヶ月語学留学してきた。
WordPress/PHP/HTML/CSS/React を習得中
英語とプラグインやテーマを開発できる人になるよう日々研鑽
ジャズトランペットとガジェット関連が好きです。

[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
contents.nagoya 2019 オープンセッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 – START!セッションスピーカー
Aichi WordPress Meetup #9「WordPress用のレンタルサーバーの選び方 /Emmetツールの実演」
WordBench Nagoya 6月度 (初心者向け)「PHP入門からテーマ作成さらにWordPressを使う上で知っておくと幸せになることまでとことん知ろう!
Aichi WordPress Meetup #5「カスタムブロックを活用してみよう!」
2017 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー
2016 WordFesNagoya 実行委員 Webサイト制作チーム & セッションスピーカー

TOEIC
2016年03月13日 LR 235 (Listening 180 Reading 55)
2018年04月08日 LR 300 (Listening 180 Reading 120)